0563-59-91570564-74-8556
メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら

0563-59-9157
0564-74-8556

ブログ
2016年10月の記事

修学旅行楽しんでください 2016.10.27

平成28年10月27日(木)

images (7)スマートフォンでご覧の方、
 画面レイアウトが乱れるようでしたら、
 スマートフォン本体をヨコ向きにして使用ください。

 

  10月も残り僅か… 

 二学期も中間間テストが終わり、

早2ヶ月を過ぎようとしています。

 

中学生の皆さんは、体育大会も終わり、

今は合唱コンクールの練習に励んでいるのでは?

と思います。

 

小6の皆さんは、修学旅行を控えていると聞きました。

行先の下調べなど、準備の余念がないことと思います。

小学校生活の一番の思い出になると思います。

体調をしっかり整え、

忘れ物がないように、

楽しい思い出をたくさんつくりましょう。

修学旅行の感想や、行先での出来事、失敗談など、

楽しい話を待っています

当塾への土産は不要です。

家族のため、自分のために使ってください♫

 

中学生の皆さん、

11月より期末テスト対策指導を始めます。

期末テスト成績アップ、

楽しい冬休みにしましょう。

 

中3の皆さん、

二学期通知表評定で私立高校が決まります。

期末テストで自己ベスト更新、

高校入試を優位に進めましょう。

 

DSCF4427

 

 

 

 

 

 

塾生が勉強している間に、予想できない音や行動があると、集中が途切れます。
当塾から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。

成績を上げるのは当たり前。
当塾では、早めに行動に移せるキッカケづくり、
学習に対する意欲向上を気にして指導しています。

 

明日、10月28日(金)は当塾授業あります。
14:00~19:00自習室使えます。

 

成績アップ

実績に  自信  あります

   をありがとう

2013.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  
2014.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成 
2016.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成 

 

 高1~高3 E‐XPERT  エキスパート 個別  

 新規スタート 好評指導中        

映像授業+学習法コーチングと自立学習支援

新しい学習法 行ける大学から“行きたい大学”へ 

詳しくは→http://www.gakushikan-heisaka.com/news/3836/

 

 

進研ゼミ×学志館 
ロゴB_JPEG版成績アップ 新発想の勉強法 
ここにしかない 新しい学習スタイルを提案 
詳しくは→http://www.gakushikan-heisaka.com/blog/3939/

 

 

 

本日も、お読みいただき、ありがとうございました。
次回は、11月1日(火)更新予定です

 

期末テストに出る!? 中1英単語テスト Unit.6 
問.次の日本語を英語にしましょう。
(1)兄弟    (2)姉妹    (3)住む
(4)話す    (5)教える   (6)~を見る 2語
(7)ときどき   (8)日本語   (9)上手に
(10)走る    (11)泳ぐ    (12)週末

(1)brother   (2)sister   (3)live
(4)speak    (5)teach   (6)look at
(7)sometimes  (8)Japanese (9)well 
(10)run     (11)swim  (12)weekend

中間テスト成績個票

平成28年10月25日(火)

images (7)スマートフォンでご覧の方、
 画面レイアウトが乱れるようでしたら、
 スマートフォン本体をヨコ向きにして使用ください。

 

  久しぶりの降雨ですね 

 岡崎市内の中学校では、

先週末に中間テスト成績個票が配布されたようです。

 

テスト結果をしっかりと見て、

反省点や期末テストの目標をまとめておきましょう。

友達と結果を見せあったりするのは構いませんが、

それだけで終わらないように…

 

約1ヶ月後に期末テストがあります。

まだ1ヶ月もかる….と、余裕の姿勢では、

中間テスト以下の結果になりますヨ♫

 

提出用の課題教材を始めたり、

教科書内容をまとめたり、

期末テに向け、できることはたくさんあります。

少しづつ、その気になって始めましょう。

 

期末テスト成績アップ、

楽しい冬休みにしましょう。

 

DSCF4427

 

 

 

 

 

 

塾生が勉強している間に、予想できない音や行動があると、集中が途切れます。
当塾から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。

成績を上げるのは当たり前。
当塾では、早めに行動に移せるキッカケづくり、
学習に対する意欲向上を気にして指導しています。

 

明日、10月26日(水)は当塾授業あります。
14:00~19:00自習室使えます。

 

成績アップ

実績に  自信  あります

   をありがとう

2013.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  
2014.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成 
2016.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成 

 

 高1~高3 E‐XPERT  エキスパート 個別  

 新規スタート 好評指導中        

映像授業+学習法コーチングと自立学習支援

新しい学習法 行ける大学から“行きたい大学”へ 

詳しくは→http://www.gakushikan-heisaka.com/news/3836/

 

 

進研ゼミ×学志館 
ロゴB_JPEG版成績アップ 新発想の勉強法 
ここにしかない 新しい学習スタイルを提案 
詳しくは→http://www.gakushikan-heisaka.com/blog/3939/

 

 

 

本日も、お読みいただき、ありがとうございました。
次回は、10月27日(木)更新予定です

 

期末テストに出る!? 中1社会重要語句テスト 
問.次の〔 〕へ適語を入れましょう。
(1)源頼朝は、国ごとに〔ア〕、荘園ごとに〔イ〕を置くことを認めさせた。
(2)御家人の統率や軍事を行う役所を〔ア〕、財政を扱う役所は〔イ〕である。
(3)裁判を担当したのは〔ア〕、朝廷の監視を行ったのは〔イ〕である。
(4)将軍の補佐役が〔ア〕であり、〔イ〕氏が地位を独占した。

(1)ア.守護 イ.地頭
(2)ア.侍所 イ.政所
(3)ア.問注所 イ.六波羅探題 
(4)ア.執権 イ.北条

中間テストおつかれさま..2016.10.18

平成28年10月18日(火)

images (7)スマートフォンでご覧の方、
 画面レイアウトが乱れるようでしたら、
 スマートフォン本体をヨコ向きにして使用ください。

 

  岡崎市長選挙結果は期末テ時事問題必出です 

 岡崎、美川中と竜南中の皆さん、中間テストおつかれさまでした

クラスによっては、テスト答案が返却されたところもあると思います。

中間テスト反省をしっかり行いましょう。

返却された答案をよく見ましょう。

◇◇すれば、もっと得点が上がったのに…

△△したので、得点が上がった

など、たくさん反省点があると思います。

 

11月終盤には期末テストがあります。

期末テストは☆☆する!

テスト勉強の目標をしっかりと立てておきましょう。

 

期末テスト結果で二学期通知表がほぼ決まります。

中3の皆さんは、私立高校を決める重要なテストとなります。

中間テストと同じ学習法、

同じ勉強時間では、結果も中間テストとかわりません。

期末テストの目標をしっかり持ち、

今回こそは実行しましょう。

 

中1と中2の皆さん、

期末テスト得点アップ、楽しい冬休みにしましょう。

 

DSCF4427

 

 

 

 

 

 

塾生が勉強している間に、予想できない音や行動があると、集中が途切れます。
当塾から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。

成績を上げるのは当たり前。
当塾では、機会があるごとに、今までの学習法を反省し、
ステップアップできるよう、気にして指導しています。

 

明日、10月19日(水)は当塾授業あります。
14:00~19:00自習室使えます。

 

成績アップ

実績に  自信  あります

   をありがとう

2013.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  
2014.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成 
2016.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成 

 

 高1~高3 E‐XPERT  エキスパート 個別  

 新規スタート 好評指導中        

映像授業+学習法コーチングと自立学習支援

新しい学習法 行ける大学から“行きたい大学”へ 

詳しくは→http://www.gakushikan-heisaka.com/news/3836/

 

 

進研ゼミ×学志館 
ロゴB_JPEG版成績アップ 新発想の勉強法 
ここにしかない 新しい学習スタイルを提案 
詳しくは→http://www.gakushikan-heisaka.com/blog/3939/

 

 

 

本日も、お読みいただき、ありがとうございました。
次回は、10月25日(火)更新予定です

 

期末テストに出る!? 中1社会重要語句テスト 
問.次の〔 〕へ適語を入れましょう。
(1)10世紀、瀬戸内海で〔ア〕、関東で〔イ〕が反乱をおこした。
(2)〔ア〕は、位をゆずって〔イ〕となった後も、政治を行った。これを〔ウ〕と呼ぶ。
(3)平清盛は武士として始めて〔ア〕になり、〔イ〕の港を整備して〔ウ〕と貿易を行った。
(4)〔ア〕は鎌倉を拠点として平氏を攻め、〔イ〕が山口県の〔ウ〕で平氏を滅ぼした。

(1)ア.藤原純友 イ.平将門
(2)ア.白河天皇 イ.上皇 ウ.院政
(3)ア.太政大臣 イ.神戸 ウ.宋 
(4)ア.源頼朝 イ.源義経 ウ.壇ノ浦

中間テスト範囲表 2016.10.6

平成28年10月6日(木)

images (7)スマートフォンでご覧の方、
 画面レイアウトが乱れるようでしたら、
 スマートフォン本体をヨコ向きにして使用ください。

 

  ノーベル賞は中間テ時事問題必出です 

岡崎市内の中学校では、10月中旬に中間テストが行われます。

中3の皆さんにとっては、高校入試へ向け、大切なテストです。

中3の二学期内申で私立高校が決まります。

万全の準備で中間テストに臨みましょう。

 

中1と中2の皆さん、

二学期も約1ヶ月を過ぎました。

いろいろな意味で慣れや甘えが生じる時期です。

部活や学校行事、遊びなどで、勉強が後回しになりがちです。

こうした理由で、今、成績を下げると、

もとの状態へ戻すことに大変な労力を使うことになります。

 

一学期の時の新鮮な気持ちを思い出し、

今までの学習方法をふり返り、

目標をもって中間テスト勉強に取り組みましょう。

 

早い学校では、今日か明日に範囲表が配布されると思います。

範囲表はしっかりと見て、

全範囲、全教材を完全理解できるよう、

テスト勉強計画を立てましょう。

 

10月8日(土)より、岡崎校舎は中間テ対策指導へ移行します。

当ブログはお休みにします。

 

DSCF4427

 

 

 

 

 

 

塾生が勉強している間に、予想できない音や行動があると、集中が途切れます。
当塾から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。

成績を上げるのは当たり前。
当塾では、機会があるごとに、今までの学習法を反省し、
ステップアップできるよう、気にして指導しています。

 

中間テスト得点アップ、

高校入試を優位に進め、楽しい冬休みにしましょう❤

 

明日、10月7日(金)は当塾授業あります。
14:00~19:00自習室使えます。

 

成績アップ

実績に  自信  あります

   をありがとう

2013.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  
2014.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成 
2016.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成 

 

 高1~高3 E‐XPERT  エキスパート 個別  

 新規スタート 好評指導中        

映像授業+学習法コーチングと自立学習支援

新しい学習法 行ける大学から“行きたい大学”へ 

詳しくは→http://www.gakushikan-heisaka.com/news/3836/

 

 

進研ゼミ×学志館 
ロゴB_JPEG版成績アップ 新発想の勉強法 
ここにしかない 新しい学習スタイルを提案 
詳しくは→http://www.gakushikan-heisaka.com/blog/3939/

 

 

 

本日も、お読みいただき、ありがとうございました。
次回は、10月18日(火)更新予定です

 

中間テストに出る!? 中1理科重要語句テスト 
問.次の〔 〕へ適語を入れましょう。
(1)酸素は、色は〔ア〕、空気より〔イ〕い。空気中の約〔ウ〕分の1を占め、〔エ〕法で集める。
(2)二酸化炭素は〔ア〕性で、〔イ〕を〔ウ〕くにごらせる。〔エ〕や〔オ〕などに使われる。
(3)アンモニアは独特の〔ア〕臭があり、水溶液は〔イ〕性、空気より〔ウ〕く、〔エ〕法で集める。
(4)水素は火をつけると〔ア〕して燃え、〔イ〕滴ができる。水にとけ〔ウ〕く、においは〔エ〕。

(1)ア.なく イ.重 ウ.5 エ.水上置換法
(2)ア.酸 イ.石灰水 ウ.白 エ.ドライアイス オ.消火器
(3)ア.刺激 イ.アルカリ ウ.軽 エ.上方置換法 
(4)ア.爆発 イ.水 ウ.にく エ.ない

10月です 2016.10.4

平成28年10月4日(火)

images (7)スマートフォンでご覧の方、
 画面レイアウトが乱れるようでしたら、
 スマートフォン本体をヨコ向きにして使用ください。

 

  台風が心配ですね.. 

早くも二学期1ヶ月を過ぎました。

9月、二学期最初に決めた目標は達成、

継続できていますか?

 

体育大会、合唱コンクールなど、

行事の多い二学期です。

自分の中で勉強に関しての目標、

毎日の生活でのルールを決めておかないと、

あっという間に二学期は終わります。

 

一学期と同じ学習法、

これまでと同じ生活リズム、

今までと同じテスト勉強スタイルでは、

成績も変わりません。

 

新しい月になった今、

これまでの自分を見つめなおし、

△△する!

◇◇にかえる!

目標をしっかり持ち、12月末まで継続しましょう。

 

DSCF4427

 

 

 

 

 

 

塾生が勉強している間に、予想できない音や行動があると、集中が途切れます。
当塾から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。

成績を上げるのは当たり前。
当塾では、機会があるごとに、今までの学習法を反省し、
ステップアップできるよう、気にして指導しています。

 

明日、10月5日(水)は当塾授業あります。
14:00~19:00自習室使えます。

 

成績アップ

実績に  自信  あります

   をありがとう

2013.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  
2014.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成 
2016.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成 

 

 高1~高3 E‐XPERT  エキスパート 個別  

 新規スタート 好評指導中        

映像授業+学習法コーチングと自立学習支援

新しい学習法 行ける大学から“行きたい大学”へ 

詳しくは→http://www.gakushikan-heisaka.com/news/3836/

 

 

進研ゼミ×学志館 
ロゴB_JPEG版成績アップ 新発想の勉強法 
ここにしかない 新しい学習スタイルを提案 
詳しくは→http://www.gakushikan-heisaka.com/blog/3939/

 

 

 

本日も、お読みいただき、ありがとうございました。
次回は、10月6日(木)更新予定です

 

高校入試に出る!? 歴史重要語句テスト 
問.次の〔 〕へ適語を入れましょう。
(1)3世紀、〔ア〕盆地を中心に〔イ〕と呼ばれる巨大な勢力が生まれた。
(2)王の墓として〔ア〕が作られ、〔イ〕は世界最大である。
(3)4世紀、朝鮮半島では〔ア〕〔イ〕〔ウ〕が勢力を争った。
(4)大和政権は〔ア〕の国々と結び、上3の国と戦ったことが〔イ〕碑に記されている。

(1)ア.奈良 イ.大和政権
(2)ア.古墳 イ.大仙古墳
(3)ア.高句麗 イ.百済 イ.新羅
(4)ア.任矢那 イ.広開土王

1 / 212
カテゴリー
月別アーカイブ
  • 今月の月間予定
  • 来月の月間予定
今月の月間予定
2023年06月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
来月の月間予定
2023年07月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
おすすめリンク

ページの先頭へ