公立高校志願状況 2016.2.25
平成28年3月実施、公立校志願状況の発表がありました。
いわゆる倍率と呼ばれるものです。
新聞や愛知県教育委員会ホームページで確認したと思います。
学校でも倍率についての話があったことと思います。
倍率については、気にしすぎる必要はないと思います。
何人合格できて、不合格者がどれくらいになるかぐらいで
良いと思います。
今まで勉強してきたものを全て出し切ること、
入試当日には万全の体調で臨むこと、
本日からは最後のまとめの勉強を行うこと、
こうしたことに神経を使うべきではないでしょうか?
塾生が勉強している間に、予想できない音や行動があると、集中が途切れます。
学志館から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。
成績を上げるのは当たり前。
当塾では、正確な入試情報の提供や、
対処法についてもサポートします。
明日、2月26日(金)は当塾授業あります。
14:00~21:40自習室使えます。
成績アップ
実績に 自信 あります
感 動 をありがとう
2013.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成
2014.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成
春休みユニバーサル旅行ツアー
くわしくはコチラ→http://www.gakushikan-heisaka.com/news/3295/
進研ゼミ×学志館 ★成績アップ、新発想の勉強法、
★新しい学習スタイルはじめました。
★詳しくは→ http://www.gakushikan-heisaka.com/news/1844/
本日も、お読みいただき、ありがとうございました。
次回は、2月29日(月)更新予定です❤
△▼▲高校入試に出る!? 社会重要語句チェック△▼▲
問.次の〔 〕へ適語を入れましょう。
(1)明治政府は皇族以外を全て〔ア〕とし、〔イ〕を名乗ることを認め、〔ウ〕を禁止とした。
(2)1872年、〔ア〕を公布し、〔イ〕歳以上の男女全てに小学校教育を受けさせることにした。
(3)1873年、〔ア〕が出され、満〔イ〕歳になった男子は兵役の義務を負うことになった。
(4)1869年、アメリカで〔ア〕が完成し、地中海とインド洋を結ぶ〔イ〕も開通した。
答
(2)ア.平民 イ.名字 ウ.帯刀
(3)ア.学制 イ.6
(3)ア.徴兵令 イ.20
(4)ア.大陸横断鉄道 イ.スエズ運河