0563-59-91570564-74-8556
メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら

0563-59-9157
0564-74-8556

ブログ
2015年10月の記事

2015.冬 新入塾生受付中


 中3二学期内申で私立高校が決まります     

DSCF4281毎日の授業、毎回の学校テストで結果を出し続ける必要があります。

学校の予習復習、高校入試の勉強など、もりだくさんです。

学志館でポイントをおさえた勉強、二学期内申成績アップ★

 

 学校行事など勉強できない理由が多くある期間です 

学校生活への慣れなどで、勉強に身が入らないことが多い期間です。DSCF4286

部活や長距離走練習など、体力的にタイヘンな二学期です。

学志館で効率的な勉強、二学期実力アップ

 

 成績アップに直結する要素が完備しています    

過去20年以上の高校入試合否結果や学校テストデータが充実しています。

テスト得点や入試出題にフィットした授業内容、入試に関する情報も随時、最新を提供します。

自分自身に最適な学習環境があります。まずは、無料体験から始めましょう。

 DSCF4295DSCF4294

 

 

 

 

 

西尾市在住の方はコチラ→ http://www.gakushikan-heisaka.com/news/1217/ 

岡崎市在住の方はコチラ→http://www.gakushikan-heisaka.com/news/1582/

 

①無料体験期間中は完全0円です。

②体験期間中に無理な入塾勧誘を行うことはありません。

③体験期間後に、講習受講などを告知勧誘する連絡を行うことはありません。

④成績アップ、授業内容に自信あります。納得いただける回数、体験通塾ください。

⑤体験期間中に、教材費や登録料などの費用が発生することは一切ありません。

 

10月終わります..2015.10.29

10月も終わりを迎えようとしています。

二学期当初に立てた目標は実行できていますか?

中間テスト前に決めた勉強の目標は実施できましたか?

 

△△する!と、自分で決めたことです。

△△はできた…◇◇はできた…◎◎はできた..

こうしたことの積み重ねが、高校入試直前に、

これだけ勉強したんだから..という自信になります。

 

二学期目標や中間テスト目標を実行できなかった人、

今からでも遅くありません。

中間テスト結果を振り返り、期末は▽▽する!

具体的な目標を立てましょう。

今回こそは、決めた内容を実行しましょう★

 

自分の行動や発言には責任を持ち、

有限実行しましょう。

こうしたことが漏れなくできる人が、

他の人から信頼され、有意義な生活を過ごせると考えています。

  

DSCF4288

 

 

 

 

 

塾生が勉強している間に、予期できない音や行動があると、集中が途切れます。
学志館から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。

成績を上げるのは当たり前。
学志館では、過去の塾生の成功体験を披露し、
充実した学校生活を過ごしてもらえるよう、話を出しています。

 

明日、10月30日(金)は学志館授業あります。
14:00~21:40自習室使えます。

  

成績アップ

実績に   自信  あります

   をありがとう

2013.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  
2014.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  

 

進研ゼミ×学志館 
ロゴB_JPEG版成績アップ、新発想の勉強法、 
新しい学習スタイルはじめました。 
詳しくは→ http://www.gakushikan-heisaka.com/news/1844/

 

 

 

本日も、お読みいただき、ありがとうございました。
次回は、11月2日(月)更新予定です

〇●◎期末テストに出る!? チェックテスト 中1社◎●〇
問.次の〔 〕内に適語を入れましょう。
(1)アジア州は中央に8,000m級の〔ア〕があり、世界の屋根といわれる〔イ〕が広がる。
(2)アジアには世界の約〔ア〕割が住み、〔イ〕や〔ウ〕では人口が10億をこえている。
(3)マレーシアやインドネシアでは〔ア〕、フィリピンでは〔イ〕が信仰されている。
(4)中国では、人口増加をおさえるため〔 〕がとられている。


(1)ア.ヒマラヤ山脈 イ.チベット高原
(2)ア.6 イ.中国 ウ.インド
(3)ア.イスラム教 イ.キリスト教
(2)ア.一人っ子政策

中間テスト個票 2015.10.26

今週中に中間テスト結果が判明する中学校が多いと聞きました。

配布された成績個票はしっかりと見ましょう。

 

「順位が上がった★」

「下がった☹」

結果だけ見て終わり…

なんてことがないようにしましょう。

 

上がった場合と下がった場合、

それぞれ原因があるはずです。

上がった理由になったものは、期末テでも継続し、

下がった原因になったものは、即時修正しましょう。

 

同じことの繰り返しでは成績は上がりません。

1年365日24時間、成績を気にすることは無理です。

結果個票が返却された時くらいは、

自分の成績や進路、学習方法などについて、

真剣に考えてみましょう。

そして、期末テスト時では、絶対に実行しましょう。

 

こうしたことの繰り返しが、成績アップに直結します。

  

DSCF4288

 

 

 

 

 

塾生が勉強している間に、予期できない音や行動があると、集中が途切れます。
学志館から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。

 

成績を上げるのは当たり前、
学志館では、自分の成績や学習法について、
真剣に考えてもらえるよう、授業内での啓蒙を行っています。

 

明日、10月27日(火)は学志館授業あります。
14:00~21:40自習室使えます。

  

成績アップ

実績に   自信  あります

   をありがとう

2013.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  
2014.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  

 

進研ゼミ×学志館 
ロゴB_JPEG版成績アップ、新発想の勉強法、 
新しい学習スタイルはじめました。 
詳しくは→ http://www.gakushikan-heisaka.com/news/1844/

 

 

 

本日も、お読みいただき、ありがとうございました。
次回は、10月26日(月)更新予定です

〇●◎期末テストに出る!? チェックテスト 中3社◎●〇
問.次の〔 〕内に適語を入れましょう。
(1)人々が人間らしく生きる権利を〔ア〕と呼び、〔イ 国〕の〔ウ〕憲法が世界で最初に規定した。
(2)日本国憲法では、上1として、〔ア〕〔イ〕〔ウ〕を保障している。
(3)日本国憲法では、上1の基本として、〔ア〕で〔イ〕的な〔ウ〕の権利を営む権利を保障している。
(4)上3〔ア〕と呼び、日本国憲法〔イ〕条に規定されている。


(1)ア.社会権 イ.ドイツ ウ.ワイマール
(2)ア.生存権 イ.教育を受ける権利 ウ.勤労の権利 エ.労働基本権
(3)ア.健康 イ.文化 ウ.最低限度
(2)ア.生存権 イ.25

 

イベントを行いました 2015.10.22

10月20日(火)岡崎の塾舎でイベントを行いました。

中間テスト終了、がんばったご褒美です。

参加した、T君、S君、Y君、おつかれさま…

初登場のN君、楽しんでもらえましたか?

次回は、期末テスト終了後、12月初旬開催を予定しています。

ヤ△ソバ麺の量を増加して待っています★

 

勉強する時は集中して勉強する..

息を抜くときは思い切り楽しむ..

など、メリハリをつけて、学校生活を有意義に過ごしてもらえるよう、

当塾のカリキュラムも工夫しているつもりです。

 

今は、期末テストに向けて、

勉強方法を振り替えってみ時期と捉えています。

中間テスト答案は、点数だけ見て終わり…

なんてことがないようにしましょう。

 

 

DSCF4288

 

 

 

 

 

塾生が勉強している間に、予期できない音や行動があると、集中が途切れます。
学志館から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。

 

成績を上げるのは当たり前、
学志館では、期末テスト勉強を11月から本格スタートいただけるよう、
授業内での啓蒙を行っています。

 

明日、10月23日(金)は学志館授業あります。
14:00~21:40自習室使えます。

  

成績アップ

実績に   自信  あります

   をありがとう

2013.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  
2014.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  

 

進研ゼミ×学志館 
ロゴB_JPEG版成績アップ、新発想の勉強法、 
新しい学習スタイルはじめました。 
詳しくは→ http://www.gakushikan-heisaka.com/news/1844/

 

 

 

本日も、お読みいただき、ありがとうございました。
次回は、10月26日(月)更新予定です

〇●〇期末テストに出る!? チェックテスト 中3社〇●〇
問.次の〔 〕内に適語を入れましょう。
(1)日本国憲法は〔ア〕、〔イ〕、〔ウ〕の3つを国民の義務と定めている。
(2)日本国憲法では、人権の限界のことを〔 〕と呼んでいる。
(3)労働組合をつくる権利が〔ア〕、使用者と交渉する権利が〔イ〕、ストライキをおこす権利が〔ウ〕である。
(4)上3アイウをあわせて〔ア〕と呼び、人間らしく生きる〔イ〕に属する。


(1)ア.子どもに普通教育を受けさせる義務 イ.勤労の義務 ウ.納税の義務
(2)公共の福祉
(3)ア.団結権 イ.団体交渉権 ウ.団体行動権
(4)ア.労働基本権 イ.社会権

新人戦おつかれさま…2015.10.5

10月3日(土)部活新人戦、おつかれさま…

新人戦後も、中間テスト勉強会に参加した皆さん、

たいへんよくがんばりました。

 

10月4日(日)△△神社祭礼、

祭りを我慢して、勉強会に参加した皆さん、

たいへんよくがんばりました。

 

テスト勉強の妨げとなる誘惑、

友達からの遊びの誘い、

部活などで疲れて帰宅すること…

など、勉強できない理由はたくさんあります。

 

勉強できなかった原因を並べても

成績は上がりません。

 

「もっと勉強しておけば…」

「◇◇の勉強が足りなかった..」

など、毎回同じ反省では成績は上がりません。

今回こそは、カンペキなテスト勉強で

中間テストを迎えましょう☆

 

DSCF4288

 

 

 

 

 

塾生が勉強している間に、予期できない音や行動があると、集中が途切れます。
学志館から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。

 

成績を上げるのは当たり前、
学志館では、中間テスト直前にムダな時間を使わないよう、
自習室通塾の声かけを行っています。

 

明日、10月6日(火)は学志館授業あります。
14:00~21:40自習室使えます。

  

成績アップ

実績に   自信  あります

   をありがとう

2013.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  
2014.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  

 

進研ゼミ×学志館 
ロゴB_JPEG版成績アップ、新発想の勉強法、 
新しい学習スタイルはじめました。 
詳しくは→ http://www.gakushikan-heisaka.com/news/1844/

 

 

 

本日も、お読みいただき、ありがとうございました。
次回は、10月22日(木)更新予定です

〇●〇中間テストに出る!? チェックテスト 中3社〇●〇
問.次の〔 〕内に適語を入れましょう。
(1)フランスの〔ア〕は、〔イ〕を著し、人民主権を説いた。
(2)イギリスの〔ア〕は、〔イ〕を著し、抵抗権を説いた。
(3)1919年のドイツの〔ア〕は、〔イ〕を保障した最初の憲法である。抗権を説いた。
(3)1889年の〔ア〕では、天皇が主権者であり、〔イ〕は法律により、制限されるとした。


(1)ア.ルソー イ.法の精神
(2)ア.ロック イ.統治二論
(3)ア.ワイマール憲法 イ.生存権
(4)ア.大日本帝国憲法 イ.人権

1 / 212
カテゴリー
月別アーカイブ
  • 今月の月間予定
  • 来月の月間予定
今月の月間予定
2023年03月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
来月の月間予定
2023年04月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
おすすめリンク

ページの先頭へ