
いよいよ明日、河合中期末テスト1日目ですネ☆
明日のテストは、
時間を気にしてテストを受ける、
答案用紙を全部埋める、
文字はていねいに、
1つの問題に時間をかけすぎない、
など、勉強会や予想問題テスト時に話した内容を
もう一度確認しておきましょう。
特に、中3の皆さんは、
今回のテストで一学期内申が決まります。
最後の確認の勉強、
最終チェックの勉強に漏れがないように….
「成績上がりました☆」
「△教科◇点とれました❤」
嬉しい報告を心待ちにしています。
期末テスト成績アップ❤
楽しい夏休みにしましょう。
塾生が勉強している間に、予期しない音や行動があると、集中が途切れます。
学志館から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。
成績を上げるのは当たり前、
テスト得点アップを全方向からサポートできるよう、
毎回の指導を気にして行っています。
明日、6月23日(火)は、学志館授業あります。
14:00~21:40自習室使用できます。
成績アップ
実績に 自信 あります
感 動 をありがとう
2013.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成
2014.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成
進研ゼミ×学志館 ★成績アップ、新発想の勉強法、
★新しいスタイルをはじめました。
★詳しくは→ http://www.gakushikan-heisaka.com/news/1844/
本日も、お読みいただき、ありがとうございました。
次回は、7月6日(月)更新予定です❤
◆◇期末テストに出る!? 中3社会編◇◆
問.次の〔 〕へ適語を入れましょう。
(1)1941年、日本はアメリカハワイの軍事基地がある〔ア〕を攻撃し、〔イ〕が始まった。
(2)アメリカ大統領〔ア〕とイギリス首相〔イ〕は、〔ウ〕を発表し、ファシズムに対抗した。
(3)〔ア〕の占領政策に対し、武力などによる拒否運動〔イ〕がおこった。
(4)1939年、ドイツは〔ア〕へ侵攻し、〔イ〕が始まった。
答
(1)ア.真珠湾 イ.太平洋戦争
(2)ア.ルーズベルト イ.チャーチル ウ.大西洋憲章
(3)ア.ドイツ イ.レジスタンス
(4)ア.ポーランド イ.第二次世界大戦
夏休みの高校体験入学の申込みが迫っていると聞きました。
締切日を再確認し、申込み漏れがないようにしましょう。
高校体験入学は、日程が重ならない限り、
行けるだけ行きましょう。
今は行く気がない高校でも、
考えが変わったり、
周りの状況や成績がかわり、
志望校になるかもしれません。
夏休み期間中のたった1日です。
「めんどくさい..」理由で、体験入学へ行かず、
家でゲームをしていても、自分の将来にはプラスになりません。
自分の行きたい高校、
目標とする高校が決まれば、
今以上に身が入り、充実した夏休みとなります。
まだ、体験入学申込みに間に合うようなら、
もう一度、検討してみてください。
6月17日(水)新聞に折り込みチラシを入れます。
よければ、見てください。
期末テスト成績アップ❤
楽しい夏休みにしましょう。
塾生が勉強している間に、予期しない音や行動があると、集中が途切れます。
学志館から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。
成績を上げるのは当たり前、
勉強に集中できる環境づくりにも留意して、
毎回の指導を行っています。
明日、6月12日(金)は、学志館授業あります。
14:00~21:40自習室使用できます。
成績アップ
実績に 自信 あります
感 動 をありがとう
2013.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成
2014.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成
進研ゼミ×学志館 ★成績アップ、新発想の勉強法、
★新しいスタイルをはじめました。
★詳しくは→ http://www.gakushikan-heisaka.com/news/1844/
本日も、お読みいただき、ありがとうございました。
次回は、6月15日(月)更新予定です❤
◆◇期末テストに出る!? 中1社会編◇◆
問.次の〔 〕へ適語を入れましょう。
(1)古代ギリシアやローマ文化を学びなおそうとする動きを〔 〕と呼ぶ。
(2)イスラム勢力に奪われた聖地〔ア〕をめざし、〔イ〕が結成された。
(3)免罪符を販売したことに抗議し、ドイツの〔ア〕、スイスの〔イ〕が〔ウ〕始めた。
(4)〔ア〕は「モナ・リザ」、〔イ〕は「ダビデ像」を製作した。
答
(1)ルネサンス
(2)ア.エルサレム イ.十字軍
(3)ア.ルター イ.カルバン ウ.宗教改革
(4)ア.レオナルド・ダ・ビンチ イ.ミケランジョエロ
中3の皆さん、
修学旅行、部活、期末テストなど、
忙しい毎日ですネ。
期末テスト範囲が発表された学校もあり、
テスト勉強中心の生活になっていると思います。
今回のテストで一学期内申が決まります。
高校入試に向け、大切なテストです。
明日と明後日の学校休日日を有効利用しましょう。
せっかくの土曜日と日曜日をムダにしないように。
学志館では、勉強会を行います。
集中してテスト勉強を進めましょう。
全日程、全時間、質問対応を行います。
テスト範囲になった教材に、
疑問点がない状態で期末テストを迎えましょう。
新聞に折り込みチラシを入れます。
よければ、見てください。
期末テスト成績アップ❤
楽しい夏休みにしましょう。
塾生が勉強している間に、予期しない音や行動があると、集中が途切れます。
学志館から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。
成績を上げるのは当たり前、
勉強に集中できる環境づくりにも留意して、
毎回の指導を行っています。
明日、6月12日(金)は、学志館授業あります。
14:00~21:40自習室使用できます。
成績アップ
実績に 自信 あります
感 動 をありがとう
2013.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成
2014.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成
進研ゼミ×学志館 ★成績アップ、新発想の勉強法、
★新しいスタイルをはじめました。
★詳しくは→ http://www.gakushikan-heisaka.com/news/1844/
本日も、お読みいただき、ありがとうございました。
次回は、6月15日(月)更新予定です❤
◆◇期末テストに出る!? 中1社会編◇◆
問.次の〔 〕へ適語を入れましょう。
(1)古代ギリシアやローマ文化を学びなおそうとする動きを〔 〕と呼ぶ。
(2)イスラム勢力に奪われた聖地〔ア〕をめざし、〔イ〕が結成された。
(3)免罪符を販売したことに抗議し、ドイツの〔ア〕、スイスの〔イ〕が〔ウ〕始めた。
(4)〔ア〕は「モナ・リザ」、〔イ〕は「ダビデ像」を製作した。
答
(1)ルネサンス
(2)ア.エルサレム イ.十字軍
(3)ア.ルター イ.カルバン ウ.宗教改革
(4)ア.レオナルド・ダ・ビンチ イ.ミケランジョエロ
6月も1週間を過ぎました。
月の初めに立てた目標は実行できていますか?
6月になってから、
「修学旅行の思い出しか残っていません」
「部活、本入部でタイヘン…」
など、勉強以外の印象が強い人が多いのではないでしょうか?
6月終盤には、期末テストがあります。
9教科のテストです。
中間と同じような勉強スタイル、
勉強時間では、成績アップは望めません。
中間テストでよかった点、
改善すべき点を書き出してみましょう。
思いついた反省点を、今日から実行しましょう。
学志館では、本日より、
塾内で記入してもらった「中間テスト反省の書面」を
各塾生へ返却します。
新聞に折り込みチラシを入れます。
よければ、見てください。
期末テスト成績アップ❤
楽しい夏休みにしましょう。
塾生が勉強している間に、予期しない音や行動があると、集中が途切れます。
学志館から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。
成績を上げるのは当たり前、
同じ失敗を繰りかえさないこと、
目標をもって勉強いただけるよう、啓蒙も行っています。
明日、6月9日(火)は、学志館授業あります。
14:00~21:40自習室使用できます。
成績アップ
実績に 自信 あります
感 動 をありがとう
2013.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成
2014.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成
進研ゼミ×学志館 ★成績アップ、新発想の勉強法、
★新しいスタイルをはじめました。
★詳しくは→ http://www.gakushikan-heisaka.com/news/1844/
本日も、お読みいただき、ありがとうございました。
次回は、6月11日(木)更新予定です❤
◆◇期末テストに出る!? 中1社会編◇◆
問.次の〔 〕へ適語を入れましょう。
(1)メソポタミア文明では、時間を〔ア〕で計ることや1週間を〔イ〕日とした。
(2)エジプトとメソポタミアを含む地域は〔ア〕と呼ばれ、〔イ〕が発明された。
(3)インドの〔ア〕川流域に文明が栄え、〔イ〕などの都市が建設された。
(4)上3は、〔ア〕人が侵入し、〔イ〕とよばれる身分制度がつくられた。
答
(1)ア.60進法 イ.7
(2)ア.オリエント イ.アルファベット
(3)ア.インダス イ.モヘンジョ・ダロ
(4)ア.アーリア イ.カースト制
1 | 木 | |
2 | 金 | |
3 | 土 | |
4 | 日 | |
5 | 月 | |
6 | 火 | |
7 | 水 | |
8 | 木 | |
9 | 金 | |
10 | 土 | |
11 | 日 | |
12 | 月 | |
13 | 火 | |
14 | 水 | |
15 | 木 | |
16 | 金 | |
17 | 土 | |
18 | 日 | |
19 | 月 | |
20 | 火 | |
21 | 水 | |
22 | 木 | |
23 | 金 | |
24 | 土 | |
25 | 日 | |
26 | 月 | |
27 | 火 | |
28 | 水 | |
29 | 木 | |
30 | 金 |
1 | 土 | |
2 | 日 | |
3 | 月 | |
4 | 火 | |
5 | 水 | |
6 | 木 | |
7 | 金 | |
8 | 土 | |
9 | 日 | |
10 | 月 | |
11 | 火 | |
12 | 水 | |
13 | 木 | |
14 | 金 | |
15 | 土 | |
16 | 日 | |
17 | 月 | |
18 | 火 | |
19 | 水 | |
20 | 木 | |
21 | 金 | |
22 | 土 | |
23 | 日 | |
24 | 月 | |
25 | 火 | |
26 | 水 | |
27 | 木 | |
28 | 金 | |
29 | 土 | |
30 | 日 | |
31 | 月 |
COPYRIGHT © 2023 GAKUSHIKAN ALL RIGHTS RESERVED.