0563-59-91570564-74-8556
メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら

0563-59-9157
0564-74-8556

ブログ
2015年5月の記事

運動会代休 2015.5.25

本日、運動会代休で、

お休みの小学校が多かったようです。

学志館建物前を楽しそうに歩いている小学生、

お出かけ(?)する(?)自転車で移動している小学生をたくさん見ました。

明日からの学校も、これまで以上に、

勉強、部活を充実させましょう。

 

中間テストが終わった中学生の皆さん、

おつかれさまでした。

「答案が返ってくるのイヤだな…」

「すぐに期末..面倒だな…」

なんてことは、後回しにして、

テスト結果を反省し、期末テストにいかしましょう。

 

集中してテスト勉強、

中間テスト成績アップ❤

 DSCF4267

 

 

  

 

塾生が勉強している間に、予期しない音や行動があると、集中が途切れます。
学志館から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。

 

成績を上げるのは当たり前、
学志館では、毎日を中間テスト勉強中心で
過ごしていただけるような啓蒙も行っています。

 

明日、5月26日(火)は、学志館授業あります。
14:00~21:40自習室使用できます。

 

成績アップ

実績に   自信  あります

   をありがとう

2013.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  
2014.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  

 

進研ゼミ×学志館 
ロゴB_JPEG版成績アップ、新発想の勉強法、 
新しいスタイルをはじめました。 
詳しくは→ http://www.gakushikan-heisaka.com/news/1844/

 

 

 

本日も、お読みいただき、ありがとうございました。
次回は、6月1日(月)更新予定です

◆◇中間テストに出る!? 中1社会編◇◆
問.次の〔 〕へ適語を入れましょう。
(1)〔 〕の国名は、インダス川を由来とする。
(2)〔 〕の国名は、山国という意味である。
(3)〔 〕の国名は、3世紀頃の僧カンプーの子孫の意味である。
(4)〔 〕の国名は、16世紀のスペイン皇太子フェリペの名からついた。
(5)〔 〕の国名は、ライオンの町という意味である。

(1)インド
(2)マレーシア
(3)カンボジア
(4)フィリピン
(5)シンガポール

総体 おつかれさま.. 2015.5.18

岡崎市では、5月16日(土)総体、

部活によっては、5月17日(日)まで続きました。

大変、おつかれさまでした。

 

満足できる試合結果やタイムの人、

納得できない結果だった人、

さまざまと思います。

 

部活推薦で高校へ行く場合もありますが、

大部分の皆さんは、入試を経て、

行く高校が確定します。

 

5月終盤の中間テストに備えましょう。

テスト勉強にしっかり切り替えましょう。

 

5月18日(月)勉強会参加の

U君、T君、K君、M君、O君、

Nさん、Y君、N君、がんばりました。

 

自分のなかでの合格、

暗記できたハードルは高く設定すること。

夏至の時の太陽の位置は、北回帰線です。

 

効率的なテスト勉強、

中間テスト成績アップ❤

 DSCF4267

 

 

  

 

塾生が勉強している間に、予期しない音や行動があると、集中が途切れます。
学志館から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。

 

成績を上げるのは当たり前、
学志館では、毎日を中間テスト勉強中心で
過ごしていただけるような啓蒙も行っています。

 

明日、5月19日(火)は、学志館授業あります。
14:00~21:40自習室使用できます。

 

成績アップ

実績に   自信  あります

   をありがとう

2013.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  
2014.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  

 

進研ゼミ×学志館 

 成績アップ、新発想の勉強法、
 
 新しいスタイルをはじめました。 
 詳しくは→ http://www.gakushikan-heisaka.com/news/1844/

 

 

本日も、お読みいただき、ありがとうございました。
次回は、5月25日(月)更新予定です

◆◇中間テストに出る!? 中1社会編◇◆
問.次の〔 〕へ適語を入れましょう。
(1)面積が最大の国は〔ア〕、最小の国は〔イ〕である。
(2)世界には、約〔 〕の国がある。
(3)国が成り立つためには、〔ア〕〔イ〕〔ウ〕が必要である。
(4)上3を満たし、他の国が承認すれば〔 〕とみなされる。
(5)ヨーロッパからみて、日本や中国を〔 〕と呼ぶことがある。

(1)ア.ロシア連邦 イ.バチカン市国
(2)190
(3)ア.領土 イ.主権 ウ.国民
(4)独立国 
(5)極東  

中間テストあります 2015.5.14

5月後半に中間テストがある学校が多いと聞きました。

テスト日程が早い学校は、明日、テスト範囲表が配布されるようです。

 

範囲表をもらってから、慌ててテスト勉強を始める…

では、今までと何も変わりません。

提出すべき教材や教科書記載内容のまとめなど、

できることから。

今週末、5月16日(土)はらはじめましょう。

 

5月16日(土)は、総体があるから..

とか、

部活で疲れた…

なんて、勉強しない理由を挙げても

成績は上がりません。

しっかり勉強の予定を立てて、

確実に実行しましょう。

 

中1の皆さん、

中間テストを甘く考えないように!

小学校の時のように、

テスト前日の勉強だけでは、

とんでもない結果が待っています。

 

何からテスト勉強を始めたら良いか?

何を、どのように勉強したら良いのか?

1日どれくらい勉強したら良いのか?

どんな問題が中間テストに出るのか?

など、

ポイントをおさえた中間テスト勉強ができるよう、

学志館で指導中です。

 

効率的なテスト勉強、

中間テスト成績アップ❤

 DSCF4267

 

 

  

 

塾生が勉強している間に、予期しない音や行動があると、集中が途切れます。
学志館から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。

 

成績を上げるのは当たり前、
学志館では、毎日を中間テスト勉強中心で
過ごしていただけるような啓蒙も行っています。

 

明日、5月15日(金)は、学志館授業あります。
14:00~21:40自習室使用できます。

 

成績アップ

実績に   自信  あります

   をありがとう

2013.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  
2014.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  

 

進研ゼミ×学志館 
無題 成績アップ、新発想の勉強法、 
 新しいスタイルをはじめました。 
 詳しくは→ http://www.gakushikan-heisaka.com/news/1844/

 

 

本日も、お読みいただき、ありがとうございました。
次回は、5月18日(月)更新予定です

◆◇中間テストに出る!? 中1英語編◇◆
問.次の〔 〕へ適語を入れましょう。
(1)英文は〔 〕で書きはじめる。
(2)文の途中でも〔ア〕や〔イ〕は大文字ではじめる。
(3)I’m の(’)を〔 〕と呼ぶ。
(4)Yes,I am.の(,)を〔 〕と呼ぶ。
(5)英文の終わりは〔ア〕、疑問文のおわりは〔イ〕を使う。

(1)大文字
(2)ア.人名 イ.地名
(3)アポストロフィ
(4)コンマ 
(5)ア.ピリオド イ.クエスチョンマーク  

5月目標を決めましょう 2015.5.11

中1自然教室、茶摘や総合体育大会など、

1年の中でも5月は行事が比較的多い月です。

こうした時こそ、勉強の目標やリズムを

しっかりと作ることが大切と考えます。

 

気がついたら中間テスト….

学校の宿題を提出することで手一杯….

テスト範囲表をもらうまで、何もテスト勉強していなかった…

では、これまでと変わりません。

自宅での生活スタイルが、今までと同じなので、

成績も今まででと同じです。

 

前の学年とは180度異なるような、

自分的には画気的な目標を立てましょう。

すぐには決められない…

と言う人は、明日、学校へ行く途中に考えてみましょう。

 

何を、

どのように、

どれくらい、

勉強すれば、中間テスト得点や順位が上がるかを

真剣に考えてみましょう。

 

勉強は面白くありません。

興味もありません。

面白くない、興味がない…と理由をつけて

逃げているだけでは、成績は上がりません。

 

学志館では、「学習計画表」を記入指導することによって、

学習や成績に対する意識向上をめざしています。

 

早めの準備、

中間テスト成績アップ❤

 DSCF4267

 

 

 

 

塾生が、勉強している間に、

予知しない外部音や言動があると、
集中が途切れます。
学志館から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。

 

成績を上げるのは当たり前、
学志館では、スムーズな学習への移動を
行っていただけるような啓蒙も行っています。

 

明日、5月12日(火)は、学志館授業あります。
14:00~21:40自習室使用できます。

 

成績アップ

実績に   自信  あります

   をありがとう

2013.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  
2014.2月 公立高校推薦入試合格率 100%達成  

 

進研ゼミ×学志館 
無題 成績アップ、新発想の勉強法、 
 新しいスタイルをはじめました。 
 詳しくは→ http://www.gakushikan-heisaka.com/news/1844/

 

 

本日も、お読みいただき、ありがとうございました。
次回は、5月14日(木)更新予定です

◆◇中間テストに出る!? 中1社会編◇◆
問.次の日本語を英語にしましょう。
(1)0度の経線は〔ア 国名〕の〔イ 都市名〕を通り、〔ウ〕と呼ばれる。
(2)地球を東西に結んだ線を〔 〕と呼ぶ。
(3)上2.の0度の線を〔ア〕と呼び、南北に〔イ〕度ある。
(4)冬至の時の太陽が通る道筋を〔ア〕、夏至の時は〔イ〕と呼ぶ。

(1)ア.イギリス イ.ロンドン ウ.本初子午線
(2)緯線
(3)ア.赤道 イ.90
(4)ア.北回帰線 イ.南回帰線 

ゴールデンウイーク終わりました 2015.5.7

楽しかったゴールデンウイークも終わりました。

友達と遊んだ…

部活で終わった..

もっとお休みが欲しい..

など、いろいろあると思います。

学志館でも、ゴールデンウイーク休暇終了です。

本日より、5月授業スタートです。

 

ゴールデンウイークの休みモード脱却、

一学期中間テスト勉強を最優先に、

毎日の生活を切り替えるよう、啓蒙します。

 

ON、OFFの切り替えを、すばやく、頻繁に、

臨機応変に行っていただけるよう、授業内で啓蒙を行います。

 

早い学校は、中間テスト範囲表を来週くらいには、

配布されると聞きました。

 

早い段階で、中間テスト勉強中心の生活スタイルへ

移行できるよう、授業内で話を行っています。

 

中間テスト成績アップ、

中1の皆さんは、最高の結果で中学生活スタート、

中3受験生の皆さんは、1回1回のテストが、

内申に入ります。

ゴールデンウイークの思い出が、高校入試に関係することは

0%です。

 

切り替えましょう♫

 

 

DSCF4268
 

 

 

 

 

塾生が、勉強している間に、
予知しない外部音や言動があると、
集中が途切れます。
学志館から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。

 

成績を上げるのは当たり前、
学志館では、スムーズな学習への移動を
行っていただけるような啓蒙も行っています。

 

明日、5月8日(金)は、学志館授業あります。
14:00~21:40自習室使用できます。

 

成績アップ

実績に   自信  あります

 

     をありがとう

2014.6月 一学期期末テ 平坂校中3塾生数学得点アップ 100%達成  
2014.10月 二学期中間テ 平坂校中2塾生理科得点アップ 100%達成  
2014.10月 二学期中間テ 平坂校中2塾生社会得点アップ 100%達成  
2014.10月 二学期中間テ 平坂校中3塾生理科得点アップ 100%達成  
2014.10月 二学期中間テ 平坂校中3塾生5科得点アップ 100%達成  
2015.1月 三学期学年末テ 平坂校中3塾生国語得点アップ 100%達成  

 

 ◆もっと詳しくは→http://www.gakushikan-heisaka.com/news/1392/

 

 

本日も、お読みいただき、ありがとうございました。
次回は、5月11日(月)更新予定です

◆◇中間テストに出る!? 中1社会編◇◆
問.次の日本語を英語にしましょう。
(1)三大洋は〔ア〕〔イ〕〔ウ〕である。
(2)地表のおよそ〔 〕割は海洋である。
(3)地球を縮めたもので、地球をほぼ正確に表すものが〔 〕である。
(4)地球を南北に結んだ線を〔 〕と呼ぶ。

(1)ア.太平洋 イ.大西洋 ウ.インド洋
(2)7
(3)地球儀
(4)緯線 

 

カテゴリー
月別アーカイブ
  • 今月の月間予定
  • 来月の月間予定
今月の月間予定
2023年06月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
来月の月間予定
2023年07月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
おすすめリンク

ページの先頭へ