0563-59-91570564-74-8556
メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら

0563-59-9157
0564-74-8556

ブログ
2015年1月の記事

2015.入塾説明会

 

 入 塾 生 受 付 中 

 

△▼ 入塾説明会を行います ▼△

◆6月21日(日)17:00~18:00

◆予約参加制 電話かメールにて事前申込みをお願い致します

◆参加費用無料

 

◆希望をいただければ、自宅学習アドバイスや学習面談を行います。

◆ムリな入塾勧誘は行いません。チョット話を聞くだけ…塾内の様子を見るだけ…大歓迎です。

 

 

images (5)

 ◆地域密着20年
 長年の成功データをフル活用、
 ポイントをおさえた指導を行います。

◆公立高校推薦入試合格率100%
 的確な指導、効率的な学習法であなたを合格へ導きます。

◆二学期中間テスト5科合計得点中3アップ率100%
 効率的な指導、頻出問題を集中演習、
 成績アップの感動へムダなく到達できます。

 

◆質問大歓迎 100回質問いただければ、102回、理解できるまでつきあいます。

◆成績は上げて当たり前、集中できる環境提供や学習アドバイスを密に行います。

 

DSCF3881

 入塾説明会参加特典 

①入塾金0円  ¥10,800 OFF

②授業4回分無料通塾できます

 

 

お読みいただきありがとうございました

 

懇談会終了 2015.1.30

中学校懇談会、ほぼ全ての学校が、本日最終日と聞きました。

中3塾生の皆さんは、今回の懇談会で、

受験する高校が確定したのではないでしょうか?

 

◇◇高校を受験する実感が湧いてきたと思います。

目標が1つに定まったことにより、

より一層受験勉強に集中できると思います。

 

インフルエンザが流行しています。

体調管理をしっかりと。

 

学志館では、

公立高校推薦入試面接練習、

直前講習での弱点補強の勉強、

など、完全な状態で受験会場へ行ってもらえるよう、

万全のカリキュラムで指導します。

残りの期間、全力を尽くしましょう☆

 

2014年度入試 塾生第一志望
合格率100%継続中☆ 

 

DSCF4210

 

 

 

 

 

塾生が、勉強している間に、
塾生が、予知しない外部音や言動があると、
集中が途切れます。
学志館から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。

 

成績を上げるのは当たり前、
学志館では、塾生全員と保護者方に、安心して
高校入試へ向かっていただけるよう、全力で指導を行います。

 

明日、1月31日(土)は、学志館授業あります。
14:00から自習室を開けます。

 
成績アップ
実績に    自信  あります

2014.10月 二学期中間テスト 平坂校中2塾生 理科得点アップ
2014.10月 二学期中間テスト 平坂校中2塾生 社会得点アップ
2014.10月 二学期中間テスト 平坂校中3塾生 理科得点アップ
2014.10月 二学期中間テスト 平坂校中3塾生 5科得点アップ
100% 達成 

◆もっと詳しくは→http://www.gakushikan-heisaka.com/news/1158/

 

本日も、お読みいただき、
ありがとうございました。


◆◇高校入試に出る!? 速チェック 中3社会編◇◆
問.次の〔 〕へ適語を入れましょう。
(1)織田信長は、駿河の大名〔ア〕を〔イ〕の戦いで破った。
(2)織田信長は、鉄砲を使い、〔ア〕の戦いで〔イ〕氏を滅ぼした。
(3)織田信長は、市場の税を免除する〔 〕の政策を行った。
(4)織田信長は、〔ア〕などの自治都市や〔イ〕の仏教勢力を攻撃した。


(1)ア.今川義元 イ.桶狭間
(2)ア.長篠 イ.武田
(3)楽市・楽座
(4)ア.堺 イ.比叡山延暦寺

私立高校推薦入試 2015.1.29

本日、私立高校推薦入試日、

M高校受験のS君、

J高校受験のH君、R君、

A高校受験のHさん、

試験のデキはどうでしたか?

面接はハキハキと対応できましたか?

 

次回通塾時に、

「合格しました☆」

「学志館で勉強した□□が出ました☆」

報告を待っています。

音だけクラッカーを補充しておきます☆

 

 祝  中3塾生K君 ◇◇◇学園合格 おめでとう

2014年度入試 塾生第一志望
合格率100%継続中☆ 

 

DSCF4204

 

 

 

 

 

塾生が、勉強している間に、
塾生が、予知しない外部音や言動があると、
集中が途切れます。
学志館から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。

 

成績を上げるのは当たり前、
学志館では、全塾生の第一志望校合格を目標に、
毎日の指導を全力で行います。

 

明日、1月30日(金)は、学志館授業あります。
14:00から自習室を開けます。

 
成績アップ
実績に    自信  あります

2014.10月 二学期中間テスト 平坂校中2塾生 理科得点アップ
2014.10月 二学期中間テスト 平坂校中2塾生 社会得点アップ
2014.10月 二学期中間テスト 平坂校中3塾生 理科得点アップ
2014.10月 二学期中間テスト 平坂校中3塾生 5科得点アップ
100% 達成 

◆もっと詳しくは→http://www.gakushikan-heisaka.com/news/1158/

 

本日も、お読みいただき、
ありがとうございました。


◆◇高校入試に出る!? 速チェック 中3社会編◇◆
問.次の〔 〕へ適語を入れましょう。
(1)鎌倉時代、中央で軍事や御家人の統率を行ったのは〔ア〕、裁判を担当したのは〔イ〕である。
(2)鎌倉時代、将軍の補佐役として〔ア〕が置かれ、〔イ〕氏が独占した。
(3)鎌倉幕府を開いた〔ア〕は、国ごとに〔イ〕を、荘園ごとに〔ウ〕を置いた。
(4)将軍は、〔ア〕として武士の領地を保護し、その武士は〔イ〕として忠誠を誓い〔ウ〕をした。


(1)ア.侍所 イ.問注所
(2)ア.執権 イ.北条
(3)ア.源頼朝 イ.守護 ウ.地頭
(4)ア.御恩 イ.御家人 ウ.奉公

願書提出 2015.1.23

私立高校推薦入試願書提出期間中です。

該当する塾生のほとんどが、

願書提出を済ませたと思います。

実際に、学校の先生から、

「願書出しました。」と言われると、

入試に対しての実感も湧くと思います。

学校では、面接の練習に時間を割いているようです。

1回1回の練習を大切に。

1月29日(木)には、元気に、堂々と、

自信をもって面接に臨みましょう。

 

今週一週間、学志館では、

私立高校過去問題を授業内で解きました。

実際にテスト問題を解いてみてわかることはたくさんあります。

今回の印象や感想を、今後の受験勉強に取り入れましょう。

 

中1や中2の皆さんも過去問を解きました。

「まだ早い..」「難しすぎる..」などの意見もありましたが、

実際に解いてみて、何か思うことがあったはずです。

 

このように、勉強に関して、自分の成績に対して、

真剣に考えるキッカケを提供することも、

学志館の役割の一つと考えます。

 

DSCF4204

 

 

 

 

 

塾生が、勉強している間に、
塾生が、予知しない外部音や言動があると、
集中が途切れます。
学志館から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。

 

成績を上げるのは当たり前、
学志館では、ご自宅では実践が難しい学習内容を、
実行し、入試に役立ててもらうよう、啓蒙中です。

 

明日、1月24日(土)は、学志館授業あります。
14:00から自習室を開けます。

 
成績アップ
実績に    自信  あります

2014.10月 二学期中間テスト 平坂校中2塾生 理科得点アップ
2014.10月 二学期中間テスト 平坂校中2塾生 社会得点アップ
2014.10月 二学期中間テスト 平坂校中3塾生 理科得点アップ
2014.10月 二学期中間テスト 平坂校中3塾生 5科得点アップ
100% 達成 

◆もっと詳しくは→http://www.gakushikan-heisaka.com/news/1158/

 

本日も、お読みいただき、
ありがとうございました。


◆◇高校入試に出る!? 速チェック 中3社会編◇◆
問.次の〔 〕へ適語を入れましょう。
(1)日本では、直接税と間接税の比率が、約70%が〔ア〕、30%が〔イ〕である。
(2)日本、アメリカ、フランスのうち、間接税の割合が一番高いのは〔 〕である。
(3)国の税収のうち、一番割合が高いのは〔ア〕、2番目は〔イ〕である。
(4)国の支出のうち、一番割合が高いのは〔ア〕、2番目は〔イ〕である。


(1)ア.直接税 イ.間接税
(2)フランス
(3)ア.所得税 イ.消費税
(4)ア.社会保障関係費 イ.国債費

学年末テ結果報告を待っています 2015.1.22

中3塾生の皆さん、学年末テスト

9科答案返却されたとのこと。

学校によっては、成績個票は未返却と聞きました。

「テスト順位上がった☆」

「△教科の得点が上がった☆」

結果報告を待っています。

 

中3、三学期通知表評定が、

公立高校入試に関係します。

得点が下がった教科は、内申が下がらないように。

得点が上がった教科は、内申がアップするよう、

今週と来週を気にして過ごしましょう。

 

中1と中2塾生の皆さんへ、

私立高校推薦入試受験者の面接の練習、

私立高校一般入試の願書記入、

など、学校で入試に関することを耳にする機会が多い時期です。

学志館では、入試に関して、意識を持ってもらうこと。

高校入試の正しい情報を提供することを行っています。

今週の授業では、私立高校過去問題を解いてもらっています。

「私立入試って難しいんだ…」とか、

「◇高校の入試問題は、こんなにたくさん出るんだ..」など、

何らかの感想をもってもらえたら…と考えています。

実際に問題を解いてみることで、わかることはたくさんあります。

自宅で…自分1人で…

私立高校過去問題の勉強を進めることは困難と思います。

学志館で、高校入試に関して正確な知識を得て、

高校入試をベストな状態で迎えましょう。

 

授業開始10分間に通塾して、

英検問題集を見ていたS君、この調子☆

 

DSCF4203

 

 

 

 

 

塾生が、勉強している間に、
塾生が、予知しない外部音や言動があると、
集中が途切れます。
学志館から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。

 

成績を上げるのは当たり前、
学志館では、ご自宅では実践が難しい学習内容を、
実行し、入試に役立ててもらうよう、啓蒙中です。

 

明日、1月23日(金)は、学志館授業あります。
14:00から自習室を開けます。

 
成績アップ
実績に    自信  あります

2014.10月 二学期中間テスト 平坂校中2塾生 理科得点アップ
2014.10月 二学期中間テスト 平坂校中2塾生 社会得点アップ
2014.10月 二学期中間テスト 平坂校中3塾生 理科得点アップ
2014.10月 二学期中間テスト 平坂校中3塾生 5科得点アップ
100% 達成 

◆もっと詳しくは→http://www.gakushikan-heisaka.com/news/1158/

 

本日も、お読みいただき、
ありがとうございました。


◆◇高校入試に出る!? 速チェック 中3社会編◇◆
問.次の〔 〕へ適語を入れましょう。
(1)税金を納める義務のある人を〔ア〕、実際に負担する人を〔イ〕と呼ぶ。
(2)上1アとイが一致する税金を〔ア〕、一致しないものを〔イ〕と呼ぶ。
(3)〔ア〕は、収入が多い人ほど税率が高くなる〔イ〕の方法が採用されている。
(4)政府は税収の不足を補うため〔 〕を発行して、借り入れを行う。


(1)ア.担税者 イ.納税者
(2)ア.直接税 イ.間接税
(3)ア.所得税 イ.累進課税
(4)公債

1 / 3123
カテゴリー
月別アーカイブ
  • 今月の月間予定
  • 来月の月間予定
今月の月間予定
2023年03月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
来月の月間予定
2023年04月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
おすすめリンク

ページの先頭へ