ホームページをリニューアルしました。
学志館のホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。
この度、当ホームページをリニューアルいたしました。
お客様により快適にご利用いただけるように、情報を整理し、分かりやすく見やすいレイアウトにしました。
また、スマートフォン端末にも対応し、より快適に利用いただけるようになりました。
今後もより一層充実したホームページにしていきますので、学志館をよろしくお願い申し上げます。
学志館のホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。
この度、当ホームページをリニューアルいたしました。
お客様により快適にご利用いただけるように、情報を整理し、分かりやすく見やすいレイアウトにしました。
また、スマートフォン端末にも対応し、より快適に利用いただけるようになりました。
今後もより一層充実したホームページにしていきますので、学志館をよろしくお願い申し上げます。
夏休み目前です。
夏休みは、△△しよう!
とか、
☆☆へ行くぞ!
とか、
楽しい予定を立てていることと思います。
とりあえずは、
花火(美合校)、
西尾祭り(平坂校)では??
学校やお家の人からも言われている通り、
夏休みの目標を立てましょう。
できれば、
生活面と勉強面の両方が望ましいです。
目標の内容は、何でも良いと思います。
夏休みが終わった後、
☆毎日7:00に起きた、
☆部活にフル参加できた、
☆お家の人のお手伝い△が毎日できた、
★英語教科書音読を毎日10分できた、
★数学計算問題を毎日10問解いた、
★書店で購入した△問題集を1冊終了できた、
という状態になっていれば、
「達成できた」満足感と自信になります。
こうした一つ一つの積み重ねが、
高校入試の時に、
「これだけ勉強したから!!!」
という、自信につながります。
成績を上げるのは当たり前、
学志館では、入試に向けての、
意識付けも行います。
一学期期末テスト、
中3塾生数学得点アップ率
100%が途切れました。
夢と感動をありがとう!
二学期に期待します。
8月8日(金)
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ行きます♪
8/8(金)早朝 学志館発
8/8(金)夜 ユニバーサルスタジオ発
8/8(金)深夜 学志館着を予定しています
本日も、お読みいただき、
ありがとうございました。
☆実力アップ!? 一学期復習テストだ 中3社会編
問.次の〔 〕へ適語を入れましょう
(1)1922年、部落開放運動を進めるため、〔 〕が結成された。
(2)1925年、満〔ア〕歳以上の〔イ〕に選挙権を与える〔ウ〕が成立した。
(3)共産主義者を取り締まるため、〔 〕が成立した。
(4)政党の総裁が内閣を組織することを〔 〕と呼ぶ。
答
(1)全国水平社
(2)ア.25 イ.男子 ウ.普通選挙法
(3)治安維持法
(4)憲政の常道
学校から、
お家の人から、
言われている通り、
成績アップのため、
やはり、夏は大切です。
中1
Ⅰ.計画的に夏休みを過ごすこと。
Ⅱ.中1でダラけると、中2→中3でもダラけます。
Ⅲ.今後のことを考え、有意義な夏休みにすること。
中2
Ⅰ.夏休みに手を抜きすぎないこと。
Ⅱ.中3受験生のことを考え、宿題だけで終わらないこと。
中3
Ⅰ.夏休みの勉強量が、高校入試得点に直結します。
以上、分かりきったことばかりですが、
長い夏休み、自分ひとりでは、
甘えが出ることもあると思います。
学志館夏期講習が、
夏休み期間中の刺激になること、
勉強の指針になること、
を、めざしています。
夏休みに実力アップ☆
夏期講習で、成長しましょう☆
成績を上げるのは当たり前、
学志館では、正しい方向へ向かえるよう、
授業内での啓蒙を行います。
一学期期末テスト、
中3塾生数学得点アップ率
100%継続中☆
8月8日(金)
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ行きます♪
8/8(金)早朝 学志館発
8/8(金)夜 ユニバーサルスタジオ発
8/8(金)深夜 学志館着を予定しています
本日も、お読みいただき、
ありがとうございました。
☆実力アップ!? 一学期復習テストだ 中3社会編
問.次の〔 〕へ適語を入れましょう
(1)1912年、労働者の地位の向上をめざして、〔 〕が結成された。
(2)1920年、(1)は、日本最初の〔 〕を主催した。
(3)1921年、(1)は、〔 〕と改称し、労働者の団結と労働条件の改善を求めた。
(4)農村では、小作料の減額などを求める〔 〕が起きた。
答
(1)友愛会
(2)メーデー
(3)日本労働総同盟
(4)小作争議
1 | 水 | |
2 | 木 | |
3 | 金 | |
4 | 土 | |
5 | 日 | |
6 | 月 | |
7 | 火 | |
8 | 水 | |
9 | 木 | |
10 | 金 | |
11 | 土 | |
12 | 日 | |
13 | 月 | |
14 | 火 | |
15 | 水 | |
16 | 木 | |
17 | 金 | |
18 | 土 | |
19 | 日 | |
20 | 月 | |
21 | 火 | |
22 | 水 | |
23 | 木 | |
24 | 金 | |
25 | 土 | |
26 | 日 | |
27 | 月 | |
28 | 火 |
1 | 水 | |
2 | 木 | |
3 | 金 | |
4 | 土 | |
5 | 日 | |
6 | 月 | |
7 | 火 | |
8 | 水 | |
9 | 木 | |
10 | 金 | |
11 | 土 | |
12 | 日 | |
13 | 月 | |
14 | 火 | |
15 | 水 | |
16 | 木 | |
17 | 金 | |
18 | 土 | |
19 | 日 | |
20 | 月 | |
21 | 火 | |
22 | 水 | |
23 | 木 | |
24 | 金 | |
25 | 土 | |
26 | 日 | |
27 | 月 | |
28 | 火 | |
29 | 水 | |
30 | 木 | |
31 | 金 |
COPYRIGHT © 2023 GAKUSHIKAN ALL RIGHTS RESERVED.