夏休み20日間分の結集 2014.8.28
明日、8/28(金)中3美合校夏期講習最終日です。
前期と後期あわせて20日間、
中味の濃い受験勉強の時間になりました。
休まず通塾できた塾生の皆さん、
授業前や授業後に自習室使用の皆さん、
たいへんよくがんばりました。
自信をもってください。
夏休みや二学期に、
自分の楽しみを犠牲にして勉強した記憶が、
入試前に必ず役立ちます。
体育大会や文化祭、
連休など、忙しい二学期です。
効率的な二学期受験勉強、
ポイントをおさえた二学期受験勉強になるよう、
中3日曜講習を行います。
明日、美合校中3夏期講習ファイナル☆
何かある!?
と期待しても構いませんが、
何もありません。
いつもの通り、13:00に来ましょう。
「ブログを見た☆」と言うと、
麦茶フリードリンクをサービスしますネ♪
塾生が、勉強している間に、
塾生が、予知しない外部音や言動があると、
集中が途切れます。
学志館から、勉強の障害になる原因を発信することがないよう、
毎回の授業に気をつかっています。
成績を上げるのは当たり前、
学志館では、勉強に集中できる
環境つくりに気をつかっています。
明日、8月29日(金)は、中3夏期講習あります。
13:00から自習室を開けます。
感 動 をありがとう
2014.6月実施 一学期期末テスト
平坂校中3塾生 数学得点アップ
100% 達成
本日も、お読みいただき、
ありがとうございました。
◇高校入試の勉強になる!? 速効テスト 社会編
問.次の〔 〕へ適語を入れましょう
(1)710年、唐の都〔ア〕にならい、〔イ〕が建設された。
(2)上1には、約〔 〕万人が生活していた。
(3)上1では、〔 〕などの貨幣を使われた。
(4)上1を南北にはしる〔 〕は、幅が70mもあった。
答
(1)ア.長安 イ.平城京
(2)10
(3)和銅開珎
(4)朱雀大路