
※右のリンクをクリックするとpdfファイルが表示されます。 → 2022年度Bグループ出題予想
※右のリンクをクリックするとpdfファイルが表示されます。 → 2021年度Bグループ出題予想
◇国語 Aグループ出題予想 文責;国語教科主任H
【論説文】【随筆文】 語句の意味を問うもの、作者の意見を読み取るもの
【小説文】 登場人物の心情を読み取るもの、慣用句の意味を問うもの
【文法】 活用形と活用の種類、品詞の識別、漢語の構成、「の」の識別
【漢字】 ことわざ、慣用句、同音異義語、同訓異字
【漢文】 主語を読み取るもの、言葉の意味、書き下し文、歴史的かなづかい
◇数学 Aグループ出題予想 文責;数学教科主任K
【計算問題】 連立方程式、式の値、因数分解、変化の割合、変域
【方程式文章題】 買い物算、速さ・時間・距離
【確率】 くじ引き、球を取り出す
【関数】 一次関数と図形の複合問題、点の座標を求める、一次関数の式を求める
面積を二等分する:直線の式を求める
【角度】 二等辺三角形や平行線の性質を使うもの
【図形】 相似や三平方の定理を使って線分の長さ・面積比・体積比を求める、立体の表面積
立体の表面の最短距離を求める
◇社会 Aグループ出題予想 文責;岡崎本部長T
【歴史】 平安時代 人物とやったこと、中国との関係と文化
【歴史】 江戸時代 人物とやったこと、江戸の三大改革、元禄文化、化政文化
【歴史】 明治以降 戦争を中心に、きっかけ・講和条約・その後について
【地理】 地形図に関する問題(地図記号の意味、縮尺、地図上の距離・実際の距離の計算
地図の読み取り)、時差
【公民】 金融と財政
◇理科 Aグループ出題予想 文責;理数系キライをなくす学志館有志の会S
【化学】 イオンと中和
【天気】 天気図の読み取り(等圧線、天気図記号、風向き、気圧配置など)
気圧・気温・湿度のグラフの読み取り、前線のつくり
【植物】 植物の分類
【地学】 地震
◇英語 Aグループ出題予想 文責;学志館高校入試研究部部長J
【英作文】 会話文の基本文・重要表現を使った英作文(教科書のSpeaking Plusの内容を中心に)
【語形変化】 不規則動詞の過去形、受け身、分詞の後置修飾、形容詞・副詞の最上級
【長文読解】 熟語を使った適語補充、疑問詞を使った疑問文と答え方
【長文読解】 語順に気をつけるべき基本文・重要表現の正序作文
(目的語を2つもつ動詞、It to 構文、makeの用法、There ~など)
【長文読解】 本文と内容一致するものを選ぶ、本文内容を要約した英文への適語補充
【会話文】 会話の文章の空所補充、前置詞を伴った熟語の適語補充
◇国語 Aグループ出題予想 文責;国語教科主任H
【論説文】 語句の意味を問うもの←的中、作者の意見を読み取るもの←的中
【小説文】 登場人物の心情を読み取る出題
【文法】 活用形と活用の種類、品詞の識別、漢語の構成
【漢文】 主語を読み取る問題
◇数学 Aグループ出題予想 文責;数学教科主任K
【計算問題】 連立方程式←的中、定理や図形の性質を問う←的中正誤問題
【方程式文章題】 生徒数や代金などの割合を使った問題
【確率】 サイコロ←的中
【関数】 一次関数の式←的中と傾きを求めるもの
【角度】 二等辺三角形や平行線の性質を使うもの
【図形】 相似や三平方の定理を使って線分の長さや面積比を計算するもの←的中
◇社会 Aグループ出題予想 文責;岡崎本部長T
【歴史】 平安時代 中国との関係と文化
【歴史】 鎌倉時代 文化と貿易など外国との関係、農村の生活
【歴史】 室町時代 内乱、貿易など外国との関係←的中、文化←的中、農民の生活←的中
【歴史】 江戸時代 改革、文化、町人の生活
◇理科 Aグループ出題予想 文責;理数系キライをなくす学志館有志の会S
【運動とエネルギー】 速度←的中や仕事の計算、速さのグラフ←的中
【天体】 月や金星←的中の見え方、日周運動、季節と星座
【植物】 実験器具の使い方、葉緑体←的中、各器官の名称、植物の分類
【その他】 圧力や湿度の計算、食物連鎖、ヒトの体←的中
◇英語 Aグループ出題予想 文責;学志館高校入試研究部部長J
【語形変化】 不規則動詞の過去形、受け身、分詞の後置修飾←的中
【長文読解】 熟語を使った適語補充や作文←的中
【長文読解】 疑問詞を使った疑問文と答え方←的中
【会話文】 会話の文章の空所補充
合格判定などのご質問に対応します。
2015.3.16(月)までの特別企画。無料。
上QRコードを読み取っていただき、必要事項と
受験高校名、自己採点結果、内申を記入して送信してください。
過去の塾生の合格データと照合します。
返答にお時間をいただく場合があります。
<合格目安一覧について>
①この一覧は、合格を保証するものではありません。目安としてご覧ください。
②複数年度のデータをもとにしました。単年度のデータではありません。
③当日点は、2015.3月9日(月)のBグループと3月12日(木)のAグループ入試得点を指します。
1問1点、1科20点満点です。自己採点によるものであり、実際の得点ではありません。
④実際の入学者との状況とは異なります。
⑤表の見方 A高校 【内申】38 【当日点】80→三学期内申9科38、当日点80点以上で80%合格圏内
◇普通科 関係分
岡崎 【内申】43 【当日点】91
岡崎北 【内申】40 【当日点】82
岡崎西 【内申】35 【当日点】74
刈谷 【内申】43 【当日点】88
西尾 【内申】41 【当日点】80
西尾東 【内申】33 【当日点】68
碧南 【内申】30 【当日点】58
吉良 【内申】27 【当日点】51
一色 【内申】24 【当日点】42
◇専門学科 関係分
岡崎東 総合 【内申】31 【当日点】65
岡崎商 全科 【内申】30 【当日点】55
岡崎工 機械 【内申】27 【当日点】53
岡崎工 電情 【内申】27 【当日点】60
岡崎工 土木 【内申】24 【当日点】50
岡崎工 化学 【内申】23 【当日点】47
岡崎工 機デ 【内申】23 【当日点】47
鶴城丘 総合 【内申】29 【当日点】61
碧南工 機械 【内申】26 【当日点】48
碧南工 建築 【内申】26 【当日点】40
碧南工 環境 【内申】26 【当日点】40
碧南工 電子 【内申】25 【当日点】46
吉良 生活 【内申】24 【当日点】40
一色 生活 【内申】23 【当日点】38
1 | 木 | |
2 | 金 | |
3 | 土 | |
4 | 日 | |
5 | 月 | |
6 | 火 | |
7 | 水 | |
8 | 木 | |
9 | 金 | |
10 | 土 | |
11 | 日 | |
12 | 月 | |
13 | 火 | |
14 | 水 | |
15 | 木 | |
16 | 金 | |
17 | 土 | |
18 | 日 | |
19 | 月 | |
20 | 火 | |
21 | 水 | |
22 | 木 | |
23 | 金 | |
24 | 土 | |
25 | 日 | |
26 | 月 | |
27 | 火 | |
28 | 水 | |
29 | 木 | |
30 | 金 |
1 | 土 | |
2 | 日 | |
3 | 月 | |
4 | 火 | |
5 | 水 | |
6 | 木 | |
7 | 金 | |
8 | 土 | |
9 | 日 | |
10 | 月 | |
11 | 火 | |
12 | 水 | |
13 | 木 | |
14 | 金 | |
15 | 土 | |
16 | 日 | |
17 | 月 | |
18 | 火 | |
19 | 水 | |
20 | 木 | |
21 | 金 | |
22 | 土 | |
23 | 日 | |
24 | 月 | |
25 | 火 | |
26 | 水 | |
27 | 木 | |
28 | 金 | |
29 | 土 | |
30 | 日 | |
31 | 月 |
COPYRIGHT © 2023 GAKUSHIKAN ALL RIGHTS RESERVED.